minoriさんが解散を発表されました。
私は罪ノ光ランデヴー、トリノラインでお世話になりました。
実はご依頼頂いたわけではなく、
女性ライターとして勝手にストーキングしていた鋏鷺ちゃんがライター募集をしていて応募したのがきっかけでした。
minoriさんの綺麗な作品はずっと拝見していて、
箱庭ロジックの制作が終わって今後に悩んでいた私は、自分から応募させていただきました。
minoriさんはそれまで地方の人を雇ったことがなかったらしく、その中でご縁を頂けて本当にありがたかったです。
プロットや企画の作り方、映像や演出の仕方、
他社さんとは違って細かい部分もこだわりもしっかりしていて、本当に勉強になりました。
プロットも何度も詰めていって、私も我が強いので折れたくない部分は絶対折れないし、ご迷惑もお掛けしたと思います。
私が地方にいるせいで打ち合わせもしづらかったかと思います。
ご依頼頂いて1ルート書かせて頂いたときは、どちらかというと頂いた子を大切に大切にさせていただこうって感じなのですが、
minoriさんは名前も担当ライターが決めるので(こんなこと言っていいのかな……!)なんだか本当にうちの子って感じで今でも宝物です。
真剣に向き合って、私の全力で書かせて頂きました。
解散については、先日まじかるさんが不穏なツイートをしていたのを見ていたので、衝撃というよりは、「ああ……」という感じでした。厳しくても、それでも次に進んでくれるんじゃないかなと期待もしていたので、やはり寂しいです。
minoriさんの作品がきっかけでたくさんの方と知り合えました。
全ての縁が私の宝物です。ありがとうございました。本当は個別でご挨拶させていただきたいですがひとまず。これからのご活躍を祈っております。そして、またお会いするの楽しみにしております。
私も、あと何度も作品に携わっていけるのかはわかりません。
頑張っていきたいけれど、やはりいろいろなことを思います。
それでもまずは今をしっかり頑張っていけたらと思っています。
minoriさん本当にお疲れ様でした。
そして本当にありがとうございました。
minoriさんで学んだこと、出会った人、全てを
大切にしていきます。
minoriの作品を作った人、その作品に感銘を受けた人がまた物を作って。
それから業界全体を引っ張って、影響を与えて。
minoriというブランドはなくなってしまうけど、作品は残って、これから始める人もいて。
minoriの社員さんたちの中にはこれから新しい会社で新しい物を作っていく人も多いと思います。
そのどこかにminoriらしさの欠片があって、キラキラと輝いていけますように。
御厨みくり
さてここからチラ裏。
わーもー真面目な文章書いちゃったよーーーー(´;ω;`)ブワッ
つらーくるしーさみしーーー。
というかブログ何年振り? 何年ぶりのブログこれ?
というかシーサー使いづらいな? 落ち着いたらどこか引っ越したいな! いつ落ち着くの!!!
業界の衰退のお話とかは、まあ、そう、そうなのです。
私もまったく関係ないわけでは(ry あ、なんでもないなんでもないよ!
苦しい中でも、minoriさんのゲームのクオリティは常に高いままで、
常にいいものを、minoriとして出せる物を追及して、
たくさんの人たちがそれぞれ頑張ってらっしゃって、
「minoriは本当に会社としてすごいのよ!ほんと!」と結構周りに言いふらしてました。余談ですがサガプラさんは家族感ある。ふるパパ。
美少女ゲームはやっぱり紙芝居ゲーが多いのだけど、
minoriさんは映画を目指してらして、なるほどなと思いました。
シナリオ(脚本)はその一部に過ぎなくて、音楽と、絵と、声優さんの声と、いろいろなもので雰囲気を作り出していて。
足を引っ張れないなーとすごく思ったし、求められてるレベル高すぎない?と思ったし、独特だし、
このレベルのことできるライターさん、業界でプロとしてやってる人たちの中でも一部でしょうとすら思いました。
業界の全体のこともだし、今なら社員さんたちが次に行けるからというのもすごくわかります。
minoriさんの社員さんみんな優秀だし、きっとこの先も素敵な未来があるよう祈ってます。
でも、やっぱりまた、どこかでご一緒したかったな。一緒にまたゲーム作りたかったなって気持ちもあります。かなしー。
酒井さんから学んだこと、学んだっていうか飲み会の席でがーって話してたの聞いてただけかもだけど、
ためになることいっぱいあって、それで私もやっぱり次に進めたんだって部分もあります。
私が次の作品出せたら、それはやっぱり酒井さんのおかげだし、minoriさんのおかげなのです。
そして何より鋏鷺ちゃん本当にありがとう。
私と一緒に仕事したいって言ってくれて、本当に嬉しかったです。
私がどうしても先輩になってしまって、対等じゃなかったかな、意見しづらかったかな、
気を遣って言えなかったこと、多分いっぱいあるんだろうなって後悔もしました。
それでも、一緒にお仕事できたこと、誇りに思います。
体調気を付けてね。お大事にね。また会えるの楽しみにしてます。(……と、ここに書いてしまう)
あとminoriさんのファンの皆様も本当に温かくて、いつも感謝してます。ありがとうございます。
これから巣立っていくminoriの皆様のことも、応援してあげてくださいね。
私も本当にいつまで作品作れるかわからないし、
もしかしたらエロゲ撤退って言うか、まあ求められなかったらいなくなっちゃうんだけど、
でも、書けるだけ書いていたいなと思うし、頑張りたいなって思います。
いつかminoriさん同窓会の時は呼んでください。
minoriさんふぉーえばーっ!
あと最後になりますが
ジョジョ4部は面白いです。(わかる人だけわかる、2015年12月メロンブックス仙台にて
なんかまだまだ気持ちがまとまらないので、
この追記余談はこれからまだまだ伸びるかもしれません。お暇な方はお付き合いください。
はあ、働こう……はあ……モンストしなきゃ……はあ……。